-大正中ごろ 撮影-
製造部門を蔵内(くらうち)、出荷部門は売場(うりば)と呼ばれています。 ガラスのビンが使われ出した昭和初期(日中戦争が始まる頃まで)より昔は、この写真の様に、酒の出荷には樽が使われていました(御園竹便り:酒の容器、 御園竹便り:酒の値段(1))。 これは、出荷前に樽が荷造りされた所の写真です。当時は、遠くへは、その頃珍しかったトラックが使われていましたが、村内、周辺地域などの近くへは、リヤカーや荷車で樽を運んでいました。農家で馬を飼育していた家が多かったので、馬車もよく使われていました。酒の小売やさんの中でも、昭和30年代に小型トラックを当社で使うようになるまで、馬を引いて来られた経験のある方も現存しています。 |
Copyright (c)1995 Takeshige Honke Brewing
Corp.
What's New(最新情報) Last update 2000/09/27