長野県の佐久地方、中仙道望月宿と芦田宿のちょうど中間点。旧中仙道沿いの昔ながらの街並。なんとなく時間がゆっくりと流れるようなたたずまいの中、お酒をゆっくり、ゆっくりと醸しております。

日本酒の話


特定名称酒って?

特定名称酒って? 清酒の製法品質表示について 清酒(日本酒)は、米・米麹・水・ 醸造アルコール ・糖類・調味料…

特定名称酒以外は

特定名称酒以外は ■特定名称酒以外は?■ 特定名称のほかにも、様々な品質表示基準が定められて います。その中の…

生もと造り

■生もと造り■ なお「生もと造り」は、実際にはと書きますが、「酉元」というが表示不可能なので、ここではひらがな…

焼酎の蒸留

■焼酎の蒸留■ 焼酎の蒸留 当社では、「御園(みその)」というブランドで焼酎を販売しています。この焼酎は、いわ…

酒の味を見るには(甘辛)

酒の味を見るには(甘辛) ■酒の味をみるには?■ 日本酒度と清酒の甘辛 清酒(日本酒)の甘口、辛口を見分ける一…

こも 樽あれこれ

■こも樽あれこれ■ 樽の出荷まで 酒に杉の木の香りがほんのりとついているところが樽酒の特徴でしょう。しかし、樽…

初呑切(のみきり)

初呑切(のみきり)  ■呑切り(のみきり)■ 呑切り(のみきり) 御園竹便りNo.1 (1994年7月)で呑切…

酒林 さかばやし

酒林 さかばやし ■酒林(さかばやし)■ 解説「酒林ができるまで」へ 【当社門に下がった酒林】 「酒は飲みたし…

一升瓶の持ち運ぶには?

一升瓶の持ち運ぶには? ■一升瓶を持ち歩く■ お酒を持ち運ぶ工夫 最近では、一升瓶を手にぶら下げて、ということ…

お酒の肴

お酒の肴 ■お酒の肴■ 家庭料理で日本酒をおいしく 家庭で楽しむ日本酒と料理の相性 よく、日本酒と料理の相性と…