[home] [up]

いちじくの黒糖漬け

いちじくの黒糖漬け

いちじくを生で食べようと思うと、おいしくいただける期間が短いので、季節の終わりの頃、質の良いものが入荷したときに、まとめて購入し、黒糖で漬けて保存しておきます。私はあらかじめお店に頼んでおきます。

私はいちじくが好きなので、食べたくて考え出したものです。あくまでも自分の好みの味付けですので、いろいろと試してみてください。

材料
  • いちじく : 16パック(96個)
  • 黒糖(沖縄産) : 1.2kg
  • 薄口しょうゆ、塩 : 適宜
  • 酒 :約 2合
作り方
※写真をクリックすると、数多くの写真を使った説明をご覧になれます。ただし、写真の点数が多いために、読み込みまでに時間がかかりますのでご注意ください。

下ごしらえ

【下ごしらえ】

いちじくのへたを取り、漬け汁を用意します。

  1. 広口のビンを用意します。直径15cm程度、高さ 20cm程度のビンでいちじくが10個程度入ります。

  2. いちじくは、へたの部分を切り取り、軽く洗います。へたは、ちょっとくびれている部分で切ってください。

  3. 漬けるための砂糖水を作ります。保存ビンの半分くらいの量の水(保存ビンの個数分)を鍋に入れ、砂糖、醤油、塩、酒を入れて煮立てます。味は少々甘めの方が保存がききます。

  4. 砂糖を入れて煮立てると、アクが出てきますので、きれいにとってください。


いちじくを煮る

【いちじくを煮る】

いちじくを軽く煮ます。

  1. いちじくは、数にもよりますが、10個〜15個程度を一度に煮ます。
  2. いちじくを入れたら、鍋のフタなどで落とし蓋をして、中火で5分程度煮ます。いちじくの色はほとんど変わりませんが、なんとなくいちじくがしんなりする程度です。
  3. いちじくを網杓子で取り出し、ビンに入れます。ビンの口からポトリと落とすと、いちじくが破裂する事があるので、お箸を使って底までそっと入れてください。

瓶詰め

【瓶詰め】

いちじくをビンに詰め、砂糖水でつけ込みます。

  1. 繰り返していちじくを煮て、順々にビンに詰めていきます。

  2. ビンに入れた直後は、いちじくは生のときの大きさと同じで、形も丸いままです。そのため、一つのビンにそれほど入らないように見えますが、次第に水が出てつぶれていきます。

  3. いくつかのビンに分けて入れていくと、次のいちじくを煮ている間に、隙間が出来てきます。無理矢理詰めるといちじくの形が崩れたり、破裂するので注意してください。

  4. いちじくを詰めて、しばらくすると水が出てきます。この水を煮汁の鍋に移し、強火で10分程度煮詰めます。

  5. いちじくから出た水で煮汁が薄まっているので、ある程度煮詰める必要があります。あまり煮詰めすぎると、いちじくを漬けるだけの量が無くなります。煮詰めている途中で味を見て、最初に汁を作ったときと同じくらいの味になったら煮詰めるのを止めると良いでしょう。

  6. 蒸し器などに、いちじくを入れた瓶を入れて、煮汁をビンの口まで入れます。そのままで15分程度蒸します。このとき、ビンのフタも蒸し器に入れておくと、殺菌ができます。

  7. その後、ビンのフタをきっちり締めて15分程度蒸してください。蒸す時間が短いと、カビが生えやすいので、十分に時間をかけてください。

いちじくを漬けてから、味が染み込むまでに2カ月程度はかかります。冷暗所に保存しておけば、1年間程度はおいしくいただけます。

戻る

Copyright (c)1995 Takeshige Honke Brewing Corp.
What's New(最新情報) Last update 2000/09/27