十二六通信 シーズン 20th

活性どぶろく「十二六甘酸泡楽(じゅうにろくかんさんほうらく)」は取扱に注意を要する商品であるため、出荷する一箱一箱に取扱に関する注意書きを入れています。毎回同じでは面白みがないので、その中に、十二六に関して、当社に関して、季節の様子などのちょっとした雑文を載せています。

PDFファイルは印刷してご自由にお使いください。


十二六通信 2023年12月12日号

 懸案だった車のタイヤの冬タイヤへの履き替えも済み、ようやく冬を迎える準備ができ
ました。しかし今年は暖冬なのでしょうか。冬になったので寒いという感覚はありますが、厳しい冷え込みもまだほとんどありません。酒造りには少々難があるようで、もう少し寒くなって欲しいと思っています。
 年末に向かって社内もだんだん慌ただしくなってきました。上旬から中旬にかけては新酒を搾り瓶詰をし、新酒の板粕を切り分けてビニール袋に詰めたり、今回第5回の(通常の倍以上の数量の)十二六の瓶詰出荷作業があり、後半では「年越し甕酒」を搾り甕に詰め出荷したり、一年で一番多い次回第6回の十二六の瓶詰出荷があり、それ以外に通常商品の瓶詰出荷も控えています。何とか無事にお正月を迎えられることを願っています。
 酒蔵開放イベントを来年3月20日(春分の日)に開催いたします。コロナ禍前を同じスケジュールです。詳細は後ほどホームページ等でお知らせいたします。いましばらくお待ちください。

PDFファイルです。印刷してご自由にお使いください。


十二六通信 2023年11月28日号

 紅葉も終盤となり、里山も徐々に冬景色となってきました。社長宅でも白菜を干し、大根(沢庵)を漬けました。11月上旬に漬けた野沢菜もそろそろ馴染んできて、徐々に冬ごもりの準備が整ってきました。
 今年開催された各種鑑評会では、全国新酒鑑評会で大吟醸が金賞を受賞、関東信越国税局酒類鑑評会では大吟醸と純米大吟醸が優秀賞を受賞しました。その他燗酒コンテスト等でも金賞を戴いています。今年これから造るお酒では、海外開催のコンテストにも積極的に参加していく予定です。「どぶろく」のコンテストはないのでしょうか。
 二点お知らせがあります。
 毎年恒例の「しぼりたて生酒」は12月上旬、多分次回の十二六発送前には出荷したいと考
えています。これまでの美山錦の代わりに地元望月産のコシヒカリで仕込んだお酒です。
 また、酒蔵開放イベントを来年3月20日(春分の日)に開催することにしました。コロ
ナ禍前を同じスケジュールです。詳細は後ほどホームページ等でお知らせいたします。

PDFファイルです。印刷してご自由にお使いください。



十二六通信 2023年11月14日号

 いつのまにか秋も深まり、紅葉も終盤になってきました。つい一週前には陽の光をあびて鮮やかな黄金色に輝いていた銀杏の葉もだんだんに落葉してきました。
 当社の秋の風物詩の一つ、野沢菜漬けも先週行いました。以前は毎年十一月十二日に新潟から杜氏たちが来ていましたので、その前に漬け終えてしまうのが当社の慣習です。野沢菜は例年より少ない150kgです。このうち50kgは三月二十日開催の酒蔵開放にて口休めとして召し上がっていただく予定です。
 九月頃から様々な集まりが増えてきました。十月は慶事・弔事・会議・会合が増え、さらにその中の六回が酒席を伴うものでした。十二月も既に六回の酒席が確定。忘年会がもう二つ程増える予定です。コロナ禍からの脱却の兆候でしょうか。

 前号でもお知らせしましたが、年末恒例の「しぼりたて生酒」「年越し甕酒」はこれまでの美山錦の代わりに地元望月産のコシヒカリで仕込みました。どんな特徴のお酒になるのか楽しみです。資材等の急騰によりカメ酒の価格を改定致しました。ご理解をお願いします。

PDFファイルです。印刷してご自由にお使いください。


十二六通信 2023年10月31日号

 里は秋一色です。毎年のことですが、そこここの銀杏の葉が黄色に染まりだしました。そして会社の敷地内にある八幡神社脇の満天星(ドウダンツツジ)が紅く色付きはじめると、秋の深まりを感じます。
 昨年の十二六が「ボテボテ感」が強すぎる!という声をいただきました。また「気にならない」、「そこが良い」という方もいらっしゃいます。それでも「瓶の口から出てこない」ようでもいけませんので、前回(今年の第一回)発売の十二六では、若干「サラサラ感」が感じられるようにしてみました。いかがでしたでしょうか。ご感想をお聞かせください。
 いままでも製造後一週間くらいたつとかなりサラサラになっていました。製造後の日数による味の変化等も楽しめるのが十二六です。
 当社では十二六の仕込開始に続いて、年末の「しぼりたて生酒」「年越し甕酒」のお酒の仕込が始まりました。実は今年は酒造好適米の供給が足りず、色々悩んだ結果、これまでの美山錦の代わりに地元望月産のコシヒカリで仕込むことにしました。どんなお酒になるのでしょうか。また、資材等の急騰により年越し甕酒の価格を改定致しました。ご理解をお願いします。

PDFファイルです。印刷してご自由にお使いください。


十二六通信 2023年10月17日号

 十二六甘酸泡楽の発売を開始してから20年目となりました。今年もおいしい商品をお届けできるよう努力していく所存です。半年間のお付き合いをよろしくお願いします。
 今年は9月まで真夏の様に暑い日が続いたと思ったら一転して10月はぐっと気温が下がりました。朝の気温は一桁台です。朝は灯油ストーブを暖をとるようになりました。いつもより早くどぶろくのおいしい季節になった気がします。
 当社の酒造りも、十二六は10月頭から仕込み始め、20日頃から搾りたて生酒用の麹造りも始まってきます。今年は全国的な酒米不足のため、当社のしぼりたて生酒は地元産(佐久市旧望月町)のコシヒカリで仕込むことにしました。どんなお酒になるか今から楽しみにしています。
 毎年恒例の酒蔵開放は、来年3月20日に開催します。コロナ前と同じく春分の日の開催です。ぜひお出かけください。

 my-best.comというランキングサイト内のどぶろく人気ランキングで十二六ライトが一位になりました(10/12時点)。今シーズンの甘酸泡楽は発売前なので、ランキングには入ってきていません。ランキングは刻々と変化しているようなので今後どう変わっていくかときどき覗いてみようと思っています。

PDFファイルです。印刷してご自由にお使いください。