「御園竹大吟醸無濾過生酒」に添えて レシピ「牡蠣とアスパラガスの粒マスタード炒め」

「御園竹大吟醸無濾過生酒」に添えて レシピ「牡蠣とアスパラガスの粒マスタード炒め」

しぼりたての大吟醸の上澄みを丁寧に瓶詰めした「御園竹大吟醸無濾過生酒」は、濾過をしていないからこその深みのある味わいが魅力です。上品な香りと心地よい甘味があり、すっきりとした酸味とほのかな炭酸ガスが爽やかな余韻を醸し出します。
今回のペアリングレシピは、クリーミーな食感の牡蠣と、ピリッとしたマスタードの風味が効いた炒めものです。牡蠣の旨味とマスタードのアクセントが、お酒の味わいを際立たせてくれます。ぜひ一緒に召し上がってください。

「御園竹大吟醸無濾過生酒」とのペアリング

甘味と辛味のバランスが絶妙なマスタードソースは、「御園竹大吟醸無濾過生酒」の程よい甘味とマッチしています。お酒の酸味と微かな炭酸ガスが、マスタードのピリリとした風味とも響き合い、心地よい爽快感へ。

「御園竹大吟醸無濾過生酒」
「御園竹大吟醸無濾過生酒」


牡蠣のまろやかな口当たりや濃厚な旨味はふわりと広がるお酒の味わいに包み込まれるような調和があり、お互いの長所を引き立てています。グリーンアスパラガスのほっくりした食感や白ネギの辛味も相性がよく、さまざまなペアリングの味わいを楽しめます。

レシピ「牡蠣とアスパラガスの粒マスタード炒め」

レシピ「牡蠣とアスパラガスの粒マスタード炒め」
「牡蠣とアスパラガスの粒マスタード炒め」

【材料】(2~3人分)
グリーンアスパラガス 4本
塩 小さじ1
白ネギ 1/2本

牡蠣 8個
薄力粉 適量
片栗粉 大さじ2(洗い用)

にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ1

粒マスタード 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ1

【作り方】
1.牡蠣をボウルに入れ、片栗粉をかけて、優しく汚れを落とすように手でなぞり、水1/2カップを入れてさらに洗っていきます。濁った水を捨て、きれいな水を入れて振り洗いしては捨てる、を透明になるまで繰り返したあと、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。にんにくは薄切りにします。
2.グリーンアスパラガスは下部の固い部分を切り落とし、下から3センチをピーラーを使い、薄皮をむきます。白ネギは幅1センチの斜め切りにします。
3.グリーンアスパラガスがそのまま入るフライパンに水をかぶる程度入れて沸騰させ、塩とグリーンアスパラガスを入れて1分ゆでます。ざるに上げたら3センチの長さで斜めにカットします。
4.牡蠣に小麦粉を薄くまぶします。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で加熱し、香りが出たら牡蠣を焼きます。
5.牡蠣に焼き目がついたら、白ネギとグリーンアスパラガスを入れてさっと和えてフタをして弱火で1分加熱したのち、砂糖、しょうゆ、粒マスタードを入れて絡め炒めます。
6.全体がなじんだら器に盛って完成です。

牡蠣の生食用と加熱用の違いは?

牡蠣
牡蠣

「海のミルク」とも称される牡蠣は世界の国々で親しまれており、日本でも人気の高い海の幸です。その甘くクリーミーでとろけるような贅沢な味わいは、さまざまな料理で登場します。

そんな牡蠣には「生食用」と「加熱用」「加熱調理用」といった表示の違いがありますが、これは単に新鮮であるか否かによるものではありません。

「生食用」は、食品衛生法に基づき海中の大腸菌数などの基準を満たした、特定の海域で採取、もしくは同等の基準をクリアした海水または人口塩水で浄化されたものに用いられます。そして洗浄殺菌され衛生的な環境で加工された、より安全性の高いものだけが「生食用」と表示できるのです。

一方、「加熱用」と表示されたものは、中心温度が85度から90度の状態で90秒以上加熱する必要があります。牡蠣を安全に楽しむなら適切に加熱調理をしてくださいね。

記事でご紹介した「御園竹大吟醸無濾過生酒」のオンラインショップはこちら